<あすなろペンションPocketの高原だより>2015〜2023年



11月17日 13日に初雪、明日夜も雪の予報、高原はいよいよ冬間近です。

10月31日 高原の紅葉はそろそろ終わりです。週末の連休はそこそこ暖かいという予報ですが、登山などは暖かい服装でおいでください。

9月24日 急に涼しくなりました。今朝は10℃以下になったようです。とは言え昼は20℃、高原らしい陽射しの秋日和です。キノコが早速顔を出し始め、トンボも赤くなりました。キノコは夕方に撮ったので暗〜いけれど、出現した時はしっとりツヤツヤでした!

9月4日 夏休みも終わって静かな高原になってきました。下界では巨峰やナガノパープルといった甘〜い大粒ぶどうも出回り始め、もうすぐ新そば! いよいよ味覚の秋です。

8月26日 暑い日が続いてます。でも高原はもう初秋、シラカバの葉が落ち始め、アキノキリンソウが咲き始めました。

8月2日 猛暑ということで、菅平峰の原高原も例年よりかなり暑い夏です。でも 30℃以上にはなりません。夜は20℃以下、よく寝られますよ。菅平高原の今の気温はこちら

7月11日 昨日は2〜3cmのひょうがふりびっくりしましたが今日は初夏のすがすがしいお天気です。トンボが沢山飛び始めました。

6月20日 食堂の前のミズナラの木にかけてある巣箱に、今年はコガラがはいってます。無事にひながかえった様子で親鳥がえさをはこんでくるとぴゃあぴゃあ大騒ぎです。
でもすぐに息をひそめてひっそりと。巣立ちまであと少し、がんばれー

6月16日
 梅雨の晴れ間は緑が鮮やか、ウグイスやカッコーの声も響き、高原は湿度も低いので、とってもさわやかな6月です。

5月27日 今日は5月晴れ、プリンステニス大会です。ボールを打つ音や「わあーっ」
と歓声が聞こえてきます庭でチゴユリの写真を撮っていたら、すぐそばのミズナラの木で春ゼミがいきなり鳴き出してびっくりしました。初セミです。

5月12日 コゴミやワラビが出始めたと思ったら軽〜く雪が降り、あっという間に溶けたけれど黒くなってしまいました。でも大丈夫、元気にまた生えてきます。
コガラのカップルがうちの巣箱に入るようです。巣材をくわえてせっせと運んでいます。

4月25日 GWは3日4日がいっぱいになりました。GWの満室はコロナ感染の影響で3年ぶりです。

4月4日 グリーンシーズンのご予約受け付け始めました。 GWの高原はまだ新緑とはなりませんが、百名山の四阿山登山やテニスに、信州ドライブの拠点としても、どうぞおいでください!

3月27日 峰の原高原スキー場はクローズしました。菅平高原スキー場も一部リフトが31日まで運行するだけとなりました。スキー・ボードのお客様、ありがとうございました。
3月18日  時ならぬ大雪です。 気温が高めだったので今日は大雨かと思っていたら、昨夜から20cm以上の新雪、今も降ってるので30cmくらいになるでしょう。これでなんとか来週末もかなり滑れそうです。ゲレンデのライブカメラはこちら

2月26日 寒い! 今年は寒い日が多かったので2月末でも積雪はあまり減っていません。3月もまだ滑れそうです

2月5日 小雪 リスやキツネの足跡がいっぱいついてます。

1月25日 一晩で50cmの大雪!でも都会のような混乱はありません。道路も通じてスキー場も通常営業してます。 思い立ったらどうぞ! 

2023年1月1日 あけましておめでとうございます 今年こそ良い年になりますように



秋の高原になりました(9/24)
    
リンドウ、キノコも。テングダケですって(9・24)

高原の夏の花・ヤナギランが咲き始めました(7/11)

トンボがぶどうの蔓に(7/11)

ドールガーデンの朝ごはんです。パンがいっぱい!(5/31)

アプローチにチゴユリが咲き始めました(5/27)

  庭のカタクリ(5月3日)







ごめんなさい 2023年冬の写真はどこかへいってしまいました どうしてなんだろ

12月30日 遅ればせながら、人気のりんごジャム「じゃむ君」できました

12月16日 いよいよ積もってきました。クリスマス寒波が来るようです。

ドールガーデンもクリスマス、本物の雪だるまがケーキを楽しみにやってきました。






10月19日 峰の原の紅葉が真っ盛りです。りんごと新そばの季節が始まります。





9月6日 台風が通過してますが、こちらはやや強風、の程度。ちょっとほっとしました。 

ドールガーデンのクリスマス、雪だるまもやってきた!(12/16)



食堂の窓から紅葉が…借景ですね(10/19)

秋のドールガーデン、収穫は庭のドングリです(10/19)
8月3日 暑い日が続いて、ここでも昼の最高気温は26〜7℃になってます。と言うと皆さん「贅沢だ」とおっしゃいます。そうですね、贅沢なさわやかさです。

7月18日 小布施の「見にマラソン大会」や菅平の「ミニラグビージャンボリー大会」が久しぶりに開催され、参加者や観覧のみなさんがみえました。庭はヤナギランがいっぱい咲き始めました。


6月27日 もう梅雨明け、下界は猛暑だそうですが、ここは標高1500mの別天地、涼し〜いですよ! 菅平のアメダスによると今朝は13℃ほど真昼で25〜6℃ほど、クーラー知らずです。





6月9日 新緑の季節、春セミの合唱ががにぎやかです。庭のロープに小さな抜け殻がついていました。週末はプリンステニス大会です。何より気になるお天気、今日はさわやかな青空ですが・・・

ジョウビタキ、窓枠に飛んできました(6/9)

キレンゲツツジが咲いています(6/5)
5月16日 峰の原高原でもようやく桜が咲いてます。これから新緑、さわやかないい季節です

4月26日 いよいよ春、庭のフキノトウが次々と顔を出して、コゴミが土を割り始めました。千曲川河川敷の桃、りんご、など果樹の花盛りです。菜の花の黄色がアクセントカラー、うっとりしますよ(^^♪
    
フキノトウ、フクジュソウが顔をのぞかせました(4/26)
3月22日 今冬は動物の足跡あまり見ないねと話していました。
リスたち食べられちゃったのかな・・・とさみしく思っていたら、来た――
 足跡もたくさんあるし、食堂の窓から走り回る姿も目撃。窓際に置いたクルミを取りに来て、くわえて雪山の向こうにぴゅーっと行ってしまいました。よかったあ、この大雪をどこかでしのいでいたんですね。

今日は予報通り朝から雪です。また15cmくらい積もりました。また新しい足跡が見られそうですね。





   
まだちょっと寒いけどドールガーデンも春になりました(3/21)

3月26日 今日は春の嵐、風が強いです。昨日リスの写真がとれたのでUPしました。このシーズン 初です。

食堂の窓にリスが来ました(3/25)
クルミを食べています(3/25)
   
シジュウカラ、パンを足で押さえてます(3/21)
2月7日  やっと降り続いた雪がやみました。久々の太陽に新雪がキラキラ輝いてます。
早速朝から除雪作業、ここに暮らすからには避けては通れない力仕事です。なあに、これしきの雪やっつけてやるぞ!といくかどうか?シーズン始めに庭の木につけておいた1.5mの標識がついに見えなくなりました。今年はリスたちも姿を見せないし、埋もれちゃったのかなー?
シジュウカラ、巨大カケスは晴れ間にパンかごにやってくるのですが・・・

   シジュウカラもパン食べに(2/7) 

2022年1月3日 あけましておめでとうございます。大雪で除雪におわれてやっと新年のご挨拶、3日になって更新できました。本年もよろしくお願いいたします。

玄関を出て見上げるとこんなです(2/7)

アプローチの階段は埋もれて除雪中(2/7)


12月25日 今日、吹雪のなか峰の原高原スキー場がオープンしました。ゲレンデの様子はREWILD NINJA SNOW HIGHLANDのライブカメラでごらんください。

スキー場オープンの日のあすなろPP
今年の雪は早いです(12/25)

11月5日槍に沈む夕陽を見に行きました。今年はコロナのためイベントとして設定できませんでしたが、沢山の人がカメラをかまえていました。有名になりましたね!北アルプスにかかる雲海は残念ながら切れません、するすると夕陽は落ちていき、あ〜あ...の声が。でも雲海の淵はオレンジ色に輝いてきれい。鹿島槍だけが頭を出していました。

雲海の影の槍に沈む夕日(11/5)
待ち構えて(11/5)

鹿島槍、雲海
の上に(11/5)

たくさんの人が訪れてくれました(11/5)

  

9月30日 ノコンギクが咲き乱れ、ススキの穂が揺れて草の紅葉も始まりました。ぶどうもまるまるとして秋本番。きのこを発見して撮影、毒ですけど・・・
   



遠い台風の風に揺れるマツムシソウ
蝶はとまったまま食事中(9/16)
8月10日 きのうの台風で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。おかげさまでこちらは庭のヤナギランが倒れたくらいで済みました。
このごろシカが増えていて夜道路のど真ん中に立ってこっちを見ていました。きをつけてください。

7月28日 夏休みに入っても、コロナ感染拡大がやまず菅平峰の原高原はとても静か、あすなろPPもひっそりです。

7月22日 梅雨が明け、高原の夏の花ヤナギランが一斉にさきはじめました。あすなろの庭のヤナギランも満開です。朝夕は18度ぐらいの涼しさ、、今朝は14度と、カーディガンがいるくらいです。山に住んでて良かった〜〜〜


ヤナギランが夕陽を浴びて…(7/23)
            
          梅雨明けしたらトンボがわらわらと湧いてきた(7/23)
7月5日 大雨による災害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。こちらも長雨ですが被害は出ておりません。からっとしたお天気が待ち遠しいですね。


6月5日 レンゲツツジが咲き始めました。
  
 春ゼミ(6/5)↓
    
             スズラン,以前は沢山ありましたが(6/5)↑








5月15日 里のさくらが終わり、緑の葉が出てきていよいよ峰の原までさくらがのぼってきました。オオヤマザクラというらしいです。庭には山菜が顔を出し始め、わーい!食料だ〜い!
5月31日 朝、 あれ?今日の風は夏っぽい?と思ったら春ゼミが一斉にシャワシャワ鳴き始めました。白樺の若葉とミズナラの若葉が透き通った緑色、スズランも咲いてるし、いよいよグリーンシーズンです。空気が美味しい!山に住んでて申し訳ないような気持ちです。

ドールガーデンも初夏の牧場をイメージして入れ替え、う〜ん・・あとは牛さんがいればなあ…
うみたて卵の目玉焼きですよ〜


6月のドールガーデン、イメージは牧場の朝(5/31)↑
 
峰の原のさくらが咲き始め(5/14) そしてコゴミも、ワラビも!(5/15)



2月23日 愛知県などの緊急事態宣言が前倒しで解除されるようです。首都圏でも感染拡大がやっと収まる傾向にあるようですので、あすなろPPも3月5日より営業再開することにしました。




2月16日 日差しが強くなってきました。予報では雪はまだまだ降るつもりみたいです。玄関のドールガーデン、春っぽくしてみました。あたたかい時間をねらってシチューでランチですよ〜


 
ドールガーデンではかまどでシチュー、パンも焼けました(2/10)
キジとリスの元気な様子も見てやってください。キジは枝に残ってる実をちょこちょこっとついばみながら歩いていきました。
      
「今日はくるみかな?ピーナツも捨てがたいけど・・」(1/27)
              
まるまる太ったキジが横切る(1/28)

2月3日 雪の多い冬、積雪は1mを超えました。休業中ですが雪かきはしないわけにはいきません。ほぼ毎日の雪かきで忙しく過ごしてます。
 

1月16日 雪 よく降ってゲレンデの状態はとてもいいけれど人はまばら。感染収まらないとしかたないですね。あすなろも今後の予約ついにナシ。2月10日まで休館にします。
  
1月8日 昨日 善光寺に初詣に行きましたが、帰ったら首都圏に緊急事態宣言が出てました。今年もどうなってしまうのやら・・・

2021年1月1日 あけましておめでとうございます。今年こそ良い年でありますように。
こちらはとても雪の多いお正月、でもコロナでゲレンデはとても空いているようです。
あすなろは雪かきとコロナ対策の消毒・清掃ですっかり疲れたので、もう1月日泊まで新規のご予約はお引き受けしないことにしました。















マイナス20度の朝、食堂の窓ガラスについた結晶です(1/20)


てくてくウォーキングしてスタートラインさんのイグルーを見物に。
椅子が素敵(1/21)


12月19日
  雪はどんどん降り続いて、峰の原のREWILD NINJA SNOW HIGHLANDもオープンしました。(アクティビティはまだだそうです) 
今日も朝からいい雪が降っています、除雪車もフル稼働、頑張れ―



12月5日 菅平の裏太郎ゲレンデ、11日オープンに延期です 峰の原高原は19日までにはオープンの予定です。夜の間に降った雪で初雪だるまつくりました。猫耳付き!


あすなろオープンの時から食堂でポッポー♪ポッポー♪と鳴いていた鳩時計、この秋急に疲れちゃったみたいです。時刻が来てもギ、ギ、ギ、と考えている様子。鳩が時計の中で出ようとしているけれどパワーが足りないのでしょうか。そのまま15分、突然ポッポー、ポッポーと鳴き始めほっとしてるとポッ・・・・半分鳴いて戻れなくなり鳩小屋の扉も空いたままに。ああ・・・ハト君、疲れたんだね・・
時計機能は元気なので、ついつい面白くそのままにしています。いろんな時間に鳴くけど許してね。

こんもり積もりました(12/18)

雪だるま出来ました!今年はネコ耳(12/5)

食堂の鳩時計、疲れてきました(12/5)
10月17日 急に気温が下がりました。こうなれば山の紅葉の季節です。北アルプスの上の方が、白くなり始めました。天気予報で、標高2000m以上は雪かもしれませんと言ってましたが、確かに!ぶどうもりんごも蕎麦も涼しくなってこそです。でもやっぱりモンブランがいいかな〜小布施行っちゃおうかな〜
      
    庭のマユミの木にキビタキ、この春からずっといます(9/23)
    あれ?これはジョウビタキ?色が渋いかな?(10/17)

秋晴れの日、紅葉も見ごろ(10/16)見晴台1485mより
 



9月18日 秋らしい日差しとうろこ雲、日向に出るのがちょっと嬉しいなんて、夏が終わったんだなあ・・・・
マツムシソウ、リンドウ、桔梗、ヤマハハコと写真を撮りに見晴台上の野草園へ。テニスコートの角をまわって草原にでたら6〜7羽のキジがぱあ―っと解散してそれぞれ草むらに消えました。ゆっくりしてたとこすまん!とおもったけどキジ界にも変わり者がいましてきょとーんとしたまま。シャッターチャンスをくれました。その2時間ほど後、駐車場のはじの草の実を全員でついばんでいたそうです。昨年から周辺で歩き回っているファミリーの成長した姿と思われます。

  
       リンドウ(野草園にて9/18)
草原に出たらキジが…(9/18)

                 
              マツムシソウに秋の陽があたる(野草園にて9/18)

8月4日 感染拡大が止まらず、あすなろPでもキャンセルが相次いで、お盆の時期もガラガラになってきました。でも無理して来てくださいとも言えませんし・・・・ただただ感染縮小を祈るばかりです。
9月3日 菅平の畑もトウモロコシが実ってきました。台風の影響でさわさわ風が吹いています。里の人達から「涼しいでしょうね〜」と言われて恐縮・・・9月になってお店にはブドウやリンゴが一斉に並び始めました。でも食堂の窓から見えるドングリはまだ緑色。山の動物たち、もう少し待っててください!

7月15日 梅雨明けは早いどころか、大雨続きですね。高原では夏の花ヤナギランが咲き始めました。

7月3日 今年は梅雨明けが早そうです。コロナ感染が収まってきたらどうぞ涼みにおいでください。

6月10日 高原はすっかり若葉色になりました。春蝉の大合唱、にぎやかにぎやか♪♪
生まれたばかりで、グルッ・・グルッ・・と発声練習中の若蝉も白樺の目の高さにとまっていました。生き物みんな大忙しの季節です。我々も、ペンキ塗り、苗植え、ファブリックの大洗濯と、雨予報の前にやらなくてはと働いてます!




今年も無事にレンゲツツジが咲きました(6/7)    なんだかホッとします(6/10)

  

ミヤマカラスアゲハが来ました(8/3)

庭のヤナギラン(7/15)



5月27日 大きな唐松の木に3匹の子リスが遊んでいるのを目撃!くるくる走りまわったり、枝から枝へぴょ〜〜んと飛び移ったり、目が離せません。何かちょこちょこ食べたりしています。
家の窓からながめることができて、ラッキー!















5月20日 庭の山菜〜タラノ芽、コゴミ、ヤマウド、ワラビが一気に出てきて食卓に! うれしい高原の春です。


朝、リスが唐松の木の上で遊んでいました(5/27)

リスはなんと3匹、何か食べたり、追っかけっこしたり(5/27)

5月2日 やっと残雪が消えてきました。あとは北側の屋根から落ちた雪の塊を残すばかり。4月に入ってからの雪で、北アルプスの山陵がくっきりときれいです。テニスコートも閉じているので静かな峰の原高原、シジュウカラなどにまじってウグイスの声が・・・




4月23日 雪どけがすすみ ふきのとうがいっぱい出てきて、天ぷらにしておいしくいただきました。
ですがふきのとうはアレルギーをおこすことがありますよ・・(深夜の胃痛の経験者です)御注意下さいね。シジュウカラ、コガラなど、鳥たちは春なのでつがいになりいそがしくとびまわっています。去年見かけたキジの家族(高原便り参照)は、大きくなってバラバラに行動しています。林の中からケ〜〜ンと元気なキジの声。静かなのは人間界ばかり。



4月10日 上田城の桜、満開ですが今年はガマンガマン、お花見とりやめてうちで静かにすごしてます。皆さんもお大事に〜〜 あすなろPPはGWも休館にすることにしました。
  
アプローチのカタクリ咲きました(5/2)
       福寿草も・・(5/2)


高原の春です ふきのとう(4/23)
3月24日 雪  3月になってよく雪が降り、今週末も全コースの半分近くが滑れるでしょう。ただ、リフト運行は3月31日までです(裏太郎ゲレンデのみ4月5日まで)
コロナの影響でしょう、あすなろPPもガラガラです。とりあえず今年は3月30日よりしばらく休館することにしようかと考えております。


2月26日 にぎやかな連休も終わり、ゲレンデも あすなろPPもひっそりです。今年は峰の原スキー場はお休み、雪は少なめ、そのうえコロナウィルス、ということで このあと お客様はほとんどいらっしゃいません。で、恒例の春休み10%オフサービスを今年はもう今週末から開始します。







1月24日 お昼の12時前、こんな昼間には珍しくリスが胡桃をとりにきました。鳥のために出してあったクラッカーをまじめな顔でポリポリかじっていましたよ。

食べ終わって・・・

食堂の窓の外を走るリス(1/24)
2020年1月1日 おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。


ノーム(北欧の小人)の雪のガーデンハウスできました(12/23)


12月13日 菅平スキー場、オープン! まだ裏太郎と裏ダボスの一部ですがオープンしています。


11月30日 夕べの雪で10cmくらい積もり、いよいよ雪景色になりました。早速小さいのやらトボトボしたのやら、いろんな足跡がついています。峰の原スキー場、今年はお休みですとの発表にびっくり仰天です。が、この頃は何があっても不思議ではない世相(シクシク)
そして菅平裏太郎スキー場は元気にスノーマシンが勢ぞろいしてゲレンデ作り真っ最中、夜はライトアップされているようにきれいです。

そういえば、先日キジの親子をヘアピンカーブで見ました。車が着たのでぱあっと左右に別れたのですが一瞬うずらか?とおもったのは雌、雄はもうりっぱなキジ色でした。まだおっ母さんについて歩いているんですね。


夕焼けの北アルプス・鹿島槍ヶ岳(11/30)あすなろ2Fより

(キジ家その後)4羽のうち右の2羽は男の子(11/22)


10月31日 久しぶりに晴れが続き、紅葉、黄葉がキレイです。20日のお菓子パーティは台風被災へのチャリティーとして、開催しました。あすなろはいつもの紅玉りんごのロールケーキとタピオカ入りのココナッツミルクゼリー。バザーに出した梅酒用のビンも買っていただきました。良かったぁ・・

お菓子パーティーあすなろの出品は・・(10/20)


10月28日 台風19号による千曲川の氾濫で下水処理施設が冠水して機能不全となり、あすなろPPもお客様をお断りして参りましたが、施設機能が少し回復してきたようですので、この11月3連休は改めてご予約承ることにしました。
すでにお断りしておりましたお客様には深くお詫び申し上げます。ちなみに下水処理施設の情報はこちらです




10月14日 台風19号により被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
あすなろペンション“POCKET”は何の被害も受けませんでしたが、下界におりると千曲川が数箇所氾濫して大変なようです。



10月9日 このところ毎週末悪天候で こんどの連休初日には大型台風とのこと、皆さんお大事に。台風が通過して、思い立ったら、どうぞおいでください。


9月28日 食堂の窓からキジの親子の散歩を見てしまいました。40年暮らしていてこんな光景は初めて!春から妙に近くでキジの声がしていました。キジ「ケーンケーン」私「あいよーあいよー」と呼び交わしていたのですが・・総勢6羽の御家族です。
葡萄が最盛期です!10月12日からは土日に米子の滝のシャトルバス運行が始まります。新そばも待ってますよ〜

キジの親子が庭を散歩〜(9/26)

小布施のぶどう園にて(9/25)

頬よせあってナガノパープルとシャインマスカット(9/25)

9月14日 山野草園の見晴台へカメラ片手に散歩です。リンドウ、キキョウやマツムシソウと青系の花がちょっと秋色がかった草原に咲いています。アキノキリンソウが黄色のアクセント。そういえば昨日、若めのカモシカが夕方の道路わきにいました。かもじいはどうしたかな。代替わりかな。
きょと――んと車を見送っていました。

8月23日 お盆の台風のあと急に涼しくなって、高原はもう初秋。庭のススキがグングンのびてきました。いちだんと爽やかな季節です。

秋を探しに山野草園のテラスへ(9/14)

8月6日 今年は暑くて虫もいっぱい。とんぼやクワガタも数多く、昆虫好きにはたまらない夏のようです。カブトもとれそう。

7月20日 梅雨明けはまだかかりそうですね。高原食堂(6/16)の時のクリームソーダゼリーの画像でものせましょうかねー。ちょっとチリチリするゼリーの舌触りが夏気分。あすなろオリジナルとニコニコ思っていたら昨日上田のFUJIYAでショーウインドウに並んでいるのを発見なーんだあったのか・・・うれしいような残念なような・・


高原食堂のクリームソーダゼリー(7/20)
7月18日 雨の多い梅雨で、菅平のレタスも生育があまりよくないようです。夏空、早く来て!

6月13日 朝、カーテンを開ける前に、にぎやかな春蝉の鳴き声で「今日はいい天気、青空だな〜」とわかります。ちょっと曇っただけで一斉にでぴたりと鳴き止むセミ達。そこへのんびりしたキジの声・・いやいやひまで鳴いてるわけではないことはわかっているんですが。

6月8日 プリンステニス大会、熱戦開始です。ところが梅雨入りとぴたりと重なってしまい、中断も。ここは自称晴れ男の大会実行委員長に期待しましょう。
午後から青空が見え始めたので、晴れちゃえよこの霧!

カラマツの芽吹きとエンジュの若葉、峰の原の6月!(6/12)

高原の花、レンゲツツジもあちらこちらで咲き始めました(6/12)
5月8日 GWが終わって静かな高原、キジのケーンと鳴く声が響きます。今日は峰の原テニスクラブの練習初日です。テニスといえば6月8日からはプリンステニス大会、あすなろPPでも参加者募集中です。

4月25日 いよいよ連休です。菅平峰の原高原は今年は残雪が多かったですが、やっとテニスやゴルフができるようになりました。周辺道路の冬季通行止めもすべて解除されてドライブも快適です。 ただ四阿山や根子岳登山にはまだ残雪が多いのでご注意ください。

テニスコート、もう使えます(4/27)
)


4月1日 昨日で菅平、峰の原高原スキー場クローズ、ありがとうございました。
あんずの里、開花したそうです。これから信州も春です。


3月25日 快晴 今年はゲレンデの雪、まだまだあります。リフトは31日まで動きます。(ハーレ裏太郎は7日まで)




2月18日 今日は春の陽射しです。きっと朝にリスが来るだろうと、えさ台にひまわりの実・くるみをたっぷりおいたら すぐやってきました! さらに窓際のえさ台まできて野鳥用のパンも食べてる。大丈夫かな 食べすぎで太っちゃうぞ〜 















2月9日 こちらは雪 東京も今日は雪予報のようですがほとんど降ってないみたいですね。連休初日でゲレンデは午後から込みそう。今の積雪は140cm◎(菅平発表)


リスがえさ台にきました(2/18)

木に登って〜
 
ガラスが曇ってよく見えないけれど窓まできました(2/18)


1月29日 いよいよかまくらが作れるほどの積雪になりました。今日はいいお天気!青空と真っ白な雪、わくわくしてきます♪



わーい、ふうかちゃん おっきな かまくら できたね (1/27)

  
大雪の朝 入り口階段をやっと掘り出しました(1/27)

1月22日 また30cmほどの降雪、いよいよ雪かきに明け暮れる毎日となってきました。道路の除雪もばっちり! ゲレンデはとってもいいですよ〜  

1月15日 新 峰の原高原スキー場のホームページ、やっとアップされました。

1月9日 昨夜40cm近くの降雪です。これで全コースが滑れます!

2019年1月1日 おめでとうございます。今年も皆様良い年でありますように!


12月28日 夕べからまた20cmほどの積雪で、さらにしんしんと降り続いてますので、ゲレンデはどんどんよくなっています。

12月20日 
峰の原高原スキー場、22日オープンします。

初雪だるまできたよー!(12/19)

新しい積雪に足跡!?(11/23)こんなことしてあそびませんでした?


11月21日 きのう雪がハラハラ舞ってすぐ消えましたが、いちだんと寒くなってきました。峰の原スキー場は経営が変わり、施設も料金もいろいろ変わるようですが、詳細はまだ不明です。しっかりしたボードパークが出来るらしく、工事の音がスキー場から聞こえてきます。
あすなろも夏のブランコやベンチを片付け、白樺で作った鹿・リス・うさぎも玄関に入れて、冬の仕度を始めているところ。        


11月10日 山の紅葉は終わり、里の紅葉が見ごろになってきました。上田城や善光寺、小布施あたりの観光にいい季節です。四阿山登山などは寒さ対策をしっかりしてどうぞ。

10月28日 秋らしい晴天です!甘〜い香りが山のほうから・・・お菓子パーティーです。今年も700ピースの手作りケーキが並びました。どれにしようかな、迷っちゃうのもお楽しみ。
5日は槍ヶ岳に刺さる夕陽の撮影会です。去年は肉眼でも見ることが出来ました。今年のお天気はどうでしょうか。晴れますようにーーーー

10月4日  台風の合間の青空に、根子岳散歩にでました。ススキがゆれて、これぞ秋!紅葉はまだこれからだけれど、気の早い葉っぱは黄色やオレンジに変わりつつ、「あれ?みんなまだなの?」ときょろきょろしてる風情。ちょうど蜜を吸いに来たアサギマダラに出会いました。長旅の途中、峰の原でひとやすみかな・・・

     
           
アサギマダラのごはんタイムに遭遇(10/2)
  
山野草園にはますます色濃くなったリンドウ(10/2)
11月24日 夜、雪になるかと急いで山に帰ってくる道で、車の右後方にドカッと重いものがぶつかった音が! 前方の視界にはなにもなかったのにとぞぞっとしつつUターンしてみても何もありません。助手席からはその瞬間何かゴチャッとしたものがライトの反射で見えました。帰って確かめるとモシャモシャした汚れと細い傷が2本、これは鹿か?それとも突撃してきたイノシシ?打撲を負いながら逃げたようです。大丈夫のはずはないけど、軽ければいいなあ。


朝、鉢植えに積もった雪です。(11/20)
HDRに気付かずこんなアート(?)な画像に・・・



 
2018お菓子パーティー・どっさりならびました(10/28)
         
シャインマスカットと生クリーム&シフォンケーキ!!!(10/28)






すすきの穂がきらきら(10/2)

今日はマツムシソウの向こうに雲海が・・白い花はめったにないそうです(9/8)

花の百名山といえばこの花・ウメバチソウ。もう終わりの時期なのに咲いていてくれました(9/8)

ドールガーデン〈玄関飾り)ではランチタイムです(8/8)



7月27日 明日は台風がくるそうです。もともと高原は平地より風が強いのでとても心配です。大雨はまず大丈夫。

7月18日 猛暑です。昨日は菅平峰の原高原でも最高27℃でした。暑さに慣れていない私達はげんなり。でも下界に比べると天国だそうで・・・・
今年は例年より早く、ヤナギランが咲き始めました。

7月2日 もう梅雨明けです。 きのう四阿山は山開きでしたが、初日から登山者いっぱいでした。今年は登山やテニス、アウトドアスポーツには絶好の7月のようです。

6月28日 雨の少ない6月でした。こんどの日曜日の草原をつくろう&いがりまさしさんと植物写真撮影会もいいお天気に恵まれそうです。


「草原を作ろう」いがり氏のリコーダーライブ♪〜(7/1)
8月29日 高原の景色が秋にかわっていきます。マツムシソウ、おみなえし、キキョウ、ススキの穂も出て、お月見気分が盛り上がってきました。月といえば・・やっぱりタヌキでしょうね。
オーナーが夜歩いていたら、でっかいタヌキにでくわして、そいつが「クワッ」と威嚇してきたそうです。へぇ〜やるじゃん、タヌキ。タヌキといえば夜の道路にのこのこ出てきて、ヘッドライトに仰天してバーンとはねられ事故死するばっかりかと思ってた。

8月8日 お盆休み前の平日で、また台風13号がくるということで、高原もちょっと静かです。夕方から、峰の原高原では久しぶりの雨音。庭のズッキーニが大きくなるかな?

8月3日 台風12号で 内庭いっぱいのヤナギラン、強風でほとんど倒れてしまいました。手をかけてきただけに悲しいです。







ヤナギラン満開です(7/20)




ひとなつっこいトンボ!(7/20)





6月7日 高原はみずみずしい新緑、オレンジのレンゲツツジがあちこちで満開です。ハルゼミも大合唱、大好きな季節です。今日は今週末のプリンスオープンの準備、ドロー表作成です。ぴかぴかのお天気、期待してます!










5月29日 今年も巣箱にシジュウカラがはいりました。まだひなはかえってない様子、ときどきえさをくわえて出入りしています。










5月17日 ワラビもウドもでてきました。峰の原高原の桜も満開です。
夜にゆっくらんど(温泉です)に下る道路はジャパニーズサファリ状態で、キツネの子、タヌキ、カモシカ、鹿、イノシシ、サルに出会う確率大。サルは昼間でもガードレールに乗っていたりします。キツネの子が立ち止まってじ〜っとこちらを見たりしますが、えさはあげないで。野生動物ですから

アプローチのキレンゲツツジがさわやか・・(6/7)

シジュウカラの子育て、始まりました(5/26)

白樺の若葉がきらっきらして5月!(5/16)

テニスコート、もう使えます(4/22)
げんこつみたいなわらびもアリ(5/16)
雪の合間に今度はカモシカが庭に。
マユミの実を食事中(1/22)


1月25日 雪の日が続いています。今日は晴れ、新雪がきらきらして、冷たい空気が清々しいです。スキー場の奥にできたアイスフォールを見に行きました。え〜っここを登るの?垂直の氷壁です。ボルタリングもですが、絶壁登る人々が増えてますね!



1月8日 丁度朝食の時間に、リスがえさ台に来ました。みんなで大興奮!二匹は兄弟かな?けんかもしないでどんぐりと胡桃をかじってます。
どんぐりと胡桃の朝ごはん、ぼくも食べる〜
ここから2018( 1/8)

のぼっちゃうぞー
オーバーハングだってへっちゃらだい(1/8)



今年も出ました−19.8℃
窓ガラスの氷模様もますます複雑怪奇に(1/13)
−19.8なんてほぼ20度です。窓ガラスに付いた氷の模様、何にみえますか?東南アジアの踊り子さんに見えるのは私だけ?
庭はモミジ・楓がアップリケのよう・・(10/31) 握ってもさらさらの粉雪、
やっと雪だるま君になりました
ゴボウの帽子、レーズンの目、ミカンの口
鼻はな〜んだ?(12/17)
10月31日 いよいよ・・・・! 峰の原高原にも初雪がチラチラふりました。北アルプスも冬姿になりました。



10月30日 先週のお菓子パーティー、台風の雨のなかなんとか成功。およそ800個のお菓子が少し余った程度でした。当日の写真こちらにいっぱい!



 2週続きの台風で紅葉も落ち、高原はもう晩秋です。空気も澄んできて「槍に刺さる夕陽撮影会」(11月5日)は天気予報もよく、期待できます。防寒をしっかりとしておいでください。

10月6日 シラカバがちょっと色づいてきていよいよ秋です。
 
テニスコートより北アルプス白馬連峰(10/31)



根子岳も霧氷でドレスアップ(10/31)

iいいお天気で、思わず根子岳散歩にいきました。牛達はまだ山の牧場から降りる前であちこちで草を食べていました(9/25)

今年のベニテングダケは宇宙船っぽい(9/24)
マツムシソウも負けずにオブジェ的
ドールガーデンの素材探し、楽しいです!        玄関のドールガーデン、ノームさん達も夏休み(8/3)


おおきなカブト捕まえた!(8/20)誘蛾灯のコードになぜかつかまっていたカブト君。
7月1日 昨日は小学生の体験学習旅行がありました。根子岳登山、シラカバ細工、キャンドルファイア、最後は飯盒炊さんで薪を燃やしてカレー作りまで、盛りだくさんの二日間でした。超元気な子供達に、リコーダーの演奏もきかせてもらって、思わず一緒にエーデルワイスを熱唱してしまいました・・・

根子岳にもも登ってきました(6/30)         白樺の輪切りにいろんな豆や小枝をつけて
                                 ユニークな作品が次々誕生(6/30)



6月22日 ベニバナイチヤクソウに太陽光のスポットが・・・
6月10日 プリンストーナメント 
                    人工芝のコートになって初の大会です 
6月28日
気がつかないでいたら、いつのまにかコガラ夫婦がひっそりと子育てしていました。
巣立ちも静かで、しばらくは親子が飛ぶ練習をしていたけれど、もう姿がみえなくなりました。
6月9日 レンゲツツジが満開になりましたすずらんも丁度同じ頃に咲きます。朝庭に出るとすずらんのさわやかな香りがかすかに・・   

 そして、食堂から見えるミズナラの木につけた鳥の巣箱、昨シーズンは空き家でしたが、今年はちょこちょこ内見に訪れるお客様あり。
コガラの夫婦とみましたが、気に入ってくれるでしょうか。

今年はシマリスを育てる元気がなくて(昨夏のレミちゃんが召されてから・・・)リス小屋がからなのです。せめて小鳥のヒナのピイピイ鳴く声が聞こえるようになるといいんだけど・・。
追悼・・レミちゃん天国へ・・ペットロスのあすなろです

6月8日 恒例のズッキーニの苗を売り出し。いらっしゃいいらっしゃい♪
去年は天候不順で、ただでさえ過酷な1500mの高地農業、1本も収穫できませんでした。今年はどうかな〜わが子を旅に送り出す気分・・・
6月4日 高原は緑が濃くなり、そのなかにレンゲツツジの赤も目立つようになってきました。鳥たちは巣作りに忙しそう。カッコウも木のてっぺんで「♪カッコウ・カッコウ・カッカッ!!」と叫んでます。彼女みつかるかな?

「彼女あらへん、嫁探しやで!」




4月15日 あちこちかたづけていて、カウンターのドライオレンジを取り替えることに。丁度地下室にオレンジがひとつあったはず。いそいそ♪  冬なら自然乾燥でOKだけれど、いちおう春になっているのでオーブンの乾燥焼きにしています・・まだかなー

  (かんからかんにかわいて、カウンターにつるされております)
2月14日 今日は晴れ、大屋根の雪が滑り落ちて食堂の窓ガラスに届いてきました。実はもう何回も崩してきたのですが、またまた埋まってしまいました。丁度エサを探してシジュウカラたちの声がピイピイ♪チィチィ♪ ガラス窓をあけて、雪の山にパンをおいて、そうっとカメラを構え息を潜める・・・動物写真家の気分?   何回か近づいては引き返すのをくりかえし、ついにちょこんと着地しました。次の瞬間、パンもトリもシュッと消えた!  「撮ったどぉ〜」
2017年1月21日 あすなろの玄関前の雪の壁、夜はファンタスティック〜
2017年1月19日 よく降りました!埋まりかかったあすなろですがオーナーの大奮闘により掘り出されました!スキー場からはミュージックが聞こえてきて、ふかふか雪の上に動物君たちの足跡がテンテン・・・スキー場の積雪は150cm◎  

11月6日 昨日は絶好のお天気、「槍に刺さる夕陽」撮影会には多くの皆さんが来てました。肉眼でも見えたって人もいるのに、我がカメラでは撮れませんでした・・・

10月1日 秋雨の合間に、根子岳から米子の滝へトレッキングに行ってきました。今日しかない!といういいお天気、おにぎりをしょって、まずは根子岳へ。頂上にタッチしたら引き返して、ザレ岩から米子の滝へ、高さからいけば滝の上なのでどんどん下ります。この秋は不動・権現の二本の滝の水量もたっぷりで絶景じゃ〜 ほうら、あのテーマ曲がきこえてくるでしょう?(真田丸ですよ♪)
10月9日(日)の根子岳〜米子大瀑布ツアーの下見でした。
4月24日 菅平峰の原高原もすっかり雪が消えました。緑はまだまだ、やや肌寒い高原ですが、春の息吹が感じられます。緋の滝の「カタクリテラス」でも可憐なカタクリが咲きそうです。

     <写真>庭のカタクリのつぼみがたちあがっていました(4/10)

2016年  1月14日
 午後からはらはらと雪がふっています。夜になって星空になってきました。菅平の日の出ゲレンデは今夜はナイター営業、光線がキラキラしてわくわくしてきます。
  
・・・・そして・・我が家のリスはこんどこそ冬眠にはいったようです。
 
                  <写真>氷の粒がプリズムになって青やオレンジの煌きが・・ 
                                 レンズでは写りませんでした
(1/31)→


2015年 12月2日 
待ちかねた雪です。まだ真っ白とは言えませんが、日陰にはちゃんと残っています。

そんな中、リスのレミちゃんが早すぎる冬眠(7月に巣穴にもぐりました・右欄の一番下見てください)から起き出しました!心なしか毛並みも良く、大きくなったようです。

大あわてでひまわりの種を運び込み、水を飲んで、りんごにがつがつとかぶりつき、多分、こんどこそ本当の冬眠にはいるつもりだと思いたいのですが・・もうすぐ雪ですよ!


2015年 11月15日
 テニスコート&フットサルコートがオープンしました。

雨の竣工式に続いて第一回フットサル峰の原カップ開催、祝福するように見事に晴れて、真新しいオムニコートに熱戦が繰り広げられました。
若い選手もベテランも女子もプレー、フットサルって自由ですね〜

2015年 10月27日 
今年もお菓子パーティー盛況でした。

ちょっと寒かったけどぴかぴかに晴れて、皆さんにおなかいっぱい手作りケーキを味わっていただきました。
そしてお口直しの漬物大好評。甘い・しょっぱい・甘い・しょっぱいがとまらない!


2015年 6月27日 
去年のリス(シッポ)が早すぎる冬眠のまま姿が消えてしまったので、悲しくめげてしまった我らでしたが、やっぱり子リスを飼い始めていました。5月からです。

寒くはないかエサはヒマワリとチーズと果物などそれはそれは気にかけて育てていたのです。やっと体も大きくなってきて、6月の末、外のケージに放しました。名前はレミ。

それなりに元気に暮らしていたのですが、この猛暑になってから突然巣穴の入り口を自分でしっかりとふさぎ、冬眠してしまったのです。
なぜ今?    生き物は不思議なことばかり・・・・ 

 いつ起きるの、レミちゃん!

  ご無沙汰しておりましたがHPに戻ってまいりました のんびり追加しますのでよろしく・・初めは昨年の画像から
     ( 2016年2月再開 ) 

<あすなろペンションPocketの高原だより> これからは前にブログ公開していたのをそのまま引っ越してきました

2012年03月13日 出た!

雪のあがった深夜、食堂のガラス窓がごとり、と鳴りました。
風が出てきたのかな?

何気なく見てびっくり!
窓に張り付いて鳥のえさかごに手を伸ばす小動物のシルエット

猫くらいの大きさ 手を伸ばすしぐさもにゃお〜んの感じ

バターのケースを手で叩き落とすと
ひらりっと飛び降りた・・雪面まで約2m

いやいや このごろ村に猫族はいないのだ (二次元猫ぽけっとを除く)

屋外のドアについているセンサーライトがパカッとついて
浮かび上がったのは冬毛のテン

「この明かりなに?」てな感じできょときょととあたりを見回しながら立ち去る
・・あなたの体温でついたのよ〜赤外線センサーよ〜

雪についているのはこのごろ我が家の周りを熱心に歩き回っている奴の足跡
やっぱり テンか!
昼は鳥、夜はテン様のレストランだったのか・・・


2011年11月14日 お菓子がいっぱい


11月3日、今年はホント行いが良かったとしか思えない小春日和でした
テーブルにディスプレイされたぎっしりのケーキ・ケーキ・ケーキ!
(1000円で飲み物とケーキが5カットです)
ああ〜 どれにしようかしら〜 あのでっかいりんごのパイにしようかしら
それとも 木の実がぎっしりのタルト? チーズケーキ?
ややっ なんじゃ あれは??

そうです これが今年のあすなろチームスペシャル
昨年に引き続き「槍に刺さる夕陽」にチャレンジ
秋の槍ヶ岳はチョコバナナ、冬の槍ヶ岳はホワイトチョコとココナッツ
あすなろ杏子と友人もんちゃんの力作です

ひとくちかじれば意外なボリューム感としっかりした甘み
夕陽のはかなさ 力強さも表現? なんて

どのケーキもオリジナルな工夫があって見るだけで楽しい!
食べちゃったら もっと楽しいよ〜


2011年09月26日
 キツツキの家
 
峰の原に秋が来た〜
キツツキが初夏に子育てしていた白樺が弱ってきたので
伐採することになりました。
秋晴れのペンション村に響くチェーンソーのうなり!

やがて「倒れるぞ!」の警告とともにざざーっ(木々の枝葉を引き裂き)
めりめり ずっし――ん!!(自分の重さで倒れる、これがGがかかり速い)
どれどれと早速近寄ってみましたが、巣の入り口は丁度下向きに

それっと抱えようとしましたが 
カトンボが丸太にとまったみたいなもの ぴくりともいたしません
さらにチェーンソーで切り分けたところが巣穴の真ん中でした

ほかほかの木屑がつまっていて、なんと清潔なこと
羽もフンもなく 子育ての後とは思えません
メロンが縦に二つ入る位の広さ 一番上が入り口です

今度こそ私めにも運べます ずるずる
玄関のベンチの横に置いてみましたら うむ ちょっとしたオブジェではないか

白樺は傷みやすいので長くは持ちません
この秋だけの公開です  間違えてゴミ入れないように!

     



2011年06月16日
 猿の温泉へ

ちょいと用事があり、(信州)中野へ行きました。
ついでに、冬に猿が温泉につかっているという渋温泉へ足を伸ばす
雪がない時には猿はどうしているのかね?

細い山道を車でたどり、すれ違いにどきどきしつつ矢印をたよりに
ついたのはちゃんとした駐車場、ホーよかった・・

風情たっぷりの温泉宿、吹き上げる温泉のまわりには七色の虹
渓谷を渡る橋の向こう端にでとろりんとねそべる二匹の猿
「居たっ」と猿的な目になってあたりをみまわせば
むくむくした薄茶色の猿がうろうろちょろちょろ

子猿があちこちでじゃれてるし
母猿のおなかにはしがみついてる赤ちゃん猿
ちょっと高い石の上に、なんだか堂々と風格のある雄猿のすがた

そしてありました、猿のための露天風呂が!
湯につかっている猿も一匹、お湯の底から何か拾ってず〜っと食べてます
ときどき 立ち寄り飛び込む猿もあり 
出入りが激しいのにず〜っっと食べてます

よく見れば水中に細かい草の実がまいてある
大麦だそうです
谷のあちこちにもまいてあって、熱心に拾って食べてる猿たち
ずーっっと食べてるあの猿は、ちょっとあたたまってふやけた大麦が好みなのか

目が猿に慣れてくると、谷の向かい側で地蔵さんのようにたたずむ猿や
木に登ってゆすっているのが見えてくるのも不思議

管理棟があり、雪をかぶった猿の写真などが展示してあります
子猿を叱る母猿の絵や、代々のボス猿の写真も立派です
近頃はスノーモンキーと呼ばれて海外のお客さんにも人気なのです
やっぱり 冬に来て見たいよね ムリかね〜 などといいつつ
次は ニンゲンの温泉<中野 ぽんぽこの湯>へ向かったのであった


2011年06月04日 リコ、食べてるよ

 アプローチの草取りをしていると、カサッ カサッと葉っぱを踏む音
シマリスのリコが金網にしがみついてこっちを見ている
何匹もリスを飼ったけれどこのポーズはリコ独特
「リスのお腹、初めて見たよ〜」って言うヒトもいましたねえ

タンポポやらはこべ(つまり野菜)、それに木の実をたっぷりどうぞ

いつもはほっぺたにいっぱいヒマワリを詰めてお持ち帰りなんだけれど
珍しくリスらしい仕草でヒマワリを齧りはじめた
こういうときは集中してるので写真が撮れるかもっ!

そおっとカメラだけいれてシャッターを押します ドキドキ!
何回か逃げられて大騒ぎだったからね
今日はよかった・・・成功♪


2011年05月06日 動物もうごめく春・・

やっと庭の雪のかたまりが融けてきました。
草の生える前の茶色っぽい地面をぴょこぴょこ
えさを探すリス、食堂からながめられて
お客様も大喜び!
「わぁ〜登った〜」「飛び移ったぞ〜」
この日は、地下室の最後のりんごの皮をえさ台へ
春はビタミンとりましょうね

ところが困ったのはカモ爺です
いえ、多分カモ爺と思われます、事件のあと
オーナーが白樺林のはずれに立っているのを見たっていうので

あすなろの看板の下のプランターから苗を抜き出す乱暴狼藉
咲いていたパンジー、ビオラの花をむしって食べた跡
おーい 食料にしないでよ〜

草食ですからね 見境がないんです
ひっそり静かなんですが
何でも食べちゃうんです
まあ 山にあとから来てお邪魔してるのは私達ですものね・・

でも ちょっとルート変えてくれないかな



2011年03月12日 さすらいの カモ爺 

今年はカモシカ来ないね・・と心配してたら
やってきましたよ
あすなろのお向かいの家のイチイを食べに
そしてそのまま軒下で御一泊
朝にはまたえさを探しに、どういうわけか
あすなろの家のまわりをぐるっと二周です
カモシカの動きはゆうゆうとして余裕たっぷり
イチイの木に前足をかけて首をのばして
もしゃもしゃ

ガラス窓の外をカモシカが横切るとそりゃびっくりします
ぎゃっ!クマ?  いえいえ
カモ爺は相当なお年で
すでに白内障だという噂 
耳はいいです 物音にはパッと反応します 首を上げるだけですけど

あすなろのまわりでカモ爺に出会っても驚かさないであげて下さい
草食で静かに暮らしてますから

2011年02月16日 20度の世界

連休も雪降りでしたが、またまた上等な粉雪がたっぷり降りました。
夕べは−20度をこえたようですが、全国区ではどこかライバルに負けたのかも。残念無念・・
どんなですかあ?マイナス20度って平気なの?生きてられるう?とよく聞かれます。が
そりゃ大丈夫ですとも。
気温がそこまで行くのは風のないすっこ――んと晴れた夜。
夜空には凍りつく満天の星、ちいさな星雲まで見えます。
きっと夜の動物達がえさをさがして静かに歩いているんでしょうね。

あたたかいダウンを着込んで「今日はきてるね〜」「−20いってるね、こりゃ」
なんてゼイタクな・・開拓時代の綿入れ半纏は寒かったに違いない。

朝になって、まだ窓ガラスには氷の結晶が捺されたまま。
リスのえさ台は雪面と同じ高さになり、テンがご来店のようです。
身の危険を感じてリスたちは敬遠みたい。
「ちょっとやだよね テンの匂いがするしさ 違う店にする?」

テンにはシジュウカラのヒナを捕られたので、自然の摂理とはいえ
なんとなく エサあげなくても・・自力でなんとかしてください・・
これはニンゲンの情の世界ですが。

2011年01月20日 冬のドールガーデン

あすなろに入ってすぐのドールガーデン(my造語です)
苔も枯れて冬の風情です

初めはノームの落ち着く先のためにつくったガーデンです。
テーブルを入れて ミニチュアのお茶セットをおいて
そのうちに
ちょっとのぞいた店で「あっ このウサギ サイズぴったり!」
「リスはあすなろには欠かせない ちょっとでかいけど」
などとだんだん仲間がふえてきまして

この冬はバスケットに入った子犬と
お茶のテーブルにはロールケーキが・・
おじいちゃんとおばあちゃん、動物好きかな・・?

雪の積もらない庭は冬のちょっとしたお楽しみです。


2011年01月06日 窓の外の動物たち

動物達がえさ探しに苦労する雪の季節がやって参りました。
103の客室の前には早速カモシカの雪こぎのあとが。
お正月の真っ只中にペンションの前の道路で
カモシカを目撃されたお客様、春から縁起のいい事!

食堂の窓の外の小鳥用えさカゴにも次々とご来店
ヤマガラ、シジュウカラ、コガラといそがしそうにつついています。

この画像のロール状の食材は牛脂
いつものバターが見えていますがお好みは断然牛脂
鳥界もナチュラル志向です。

大きい鳥たちのために、向かいのミズナラの枝にも
ひとかたまり縛り付けておきました
が、翌朝には影も形もなくて、いくらなんでもトリがここまで?
キツネだろうか、テンだろうか、タヌキは木登りしないし
カモシカは草食だったはず

2m高の巣箱を襲えるテンがいちばんあやしい
など あれこれと想像するのも冬の楽しみです


2010年12月25日 やられた!

今年のリースも樅の木たっぷり!
なんてニコニコしてたら やられた!
姫りんごをがりがりかじった後があるじゃないか

しかも一個は消えている・・りんご型のワイヤーがむなしく残るばかり
あの高さですからね 脚立に乗ったんですから私が
トリかな〜? ヒヨドリ?
もしかして 玄関に足跡をいっぱいつけていたリスっ?

右京さんに聞いてみたい

2010年11月17日 ご無沙汰です・・(ぺこり)


ここのところ寒い日がつづいてます。
おとといは朝からえらく寒いにゃーと思っていたら
やっぱり雪になりました。
人生多忙中、久々のブログです。

(いろいろ飛ばして・・)11月のビッグイベント、
槍に刺さる夕陽の時は、二日目にカメラを持っていきましたが
あまりのまぶしさにただの火の玉が写っていただけでした・・
あすなろHPから信毎web版見てくださいな。
しかしフシギなことに、肉眼で見えたという人々がおられたのです!
・・・宇宙人?
民族により見えるという娘の友人(眼科医令嬢)の話。
じゃああたしはヨーロッパ人なんだほんとは!と動揺が走る。

峰の原から見える4日間のうち3日が撮影出来て
「槍おでん」の売店も出ました。
こんにゃくの槍ヶ岳に人参の夕陽が刺さるというビジュアルも美味しさも ◎!
これは・・来年はゆるキャラ「サンセット君」の登場か

サンセットウィークの初日はお菓子パーティーです。
あすなろ組はいつものケーキいろいろに加えて
やりに刺さる夕陽をモチーフのオリジナルに挑戦、
アイディアを考えるのが面白くって掃除中もぼんやりする・・こらこら

あすなろ娘の「槍ヶ岳ロール」は
チョコレートムースの槍が、ふわふわのロールにくるまれたほっぺがボトリ(と落ちる)逸品
数が少なかったので味わえた方は7名くらい。
あすなろ妻は・・・
どでかい夕陽ゼリーに鋭い槍のシルエットを突き刺そうとして
アイディア倒れに終わり、人参クッキーにチョコレートペンで字を書くという小手先の技
今年も50種ちかい手作りケーキが並び、美味しい午後を過ごしました。


    

2010年09月11日 マロウのお茶って?

全国的前代未聞の酷暑、峰の原に来ていただいた方から
「なんて涼しいんでしょう!」「よく寝られます・・・zzz」
と言っていただいたのですが、
高地人の私たちは、暑いね〜なんて贅沢を申しておりました。スミマセン

今年の夏の庭では3年めのコモンマロウが大きく育ちました。
花屋さんのすみっこで見切り処分の身の上だったとは・・
ひょろっとした一本の茎だったのですが
どんどこどんどこ伸びて、十数本の茎が立ち、2メートル越えに。
紫系の花がいっぱいついて、中二階のテラスに届きそう。

風が吹くと、オレガノ、ミントの葉が揺れて、ハーブの香りがふんわり。

それも9月の雨で、頭が重くなりだいぶ腰が低くなりました。
それじゃ、マロウのお茶といふ物を試してみようではないか。

とりあえず 干してみました。洋の花が和のいい色に。

まだ、ティーを入れる生活の余裕がいまひとつ・・・
秋のお楽しみにしましょう。














2010年06月25日 一面のベニバナイチヤクソウ

ベニバナイチヤクソウの撮影会、地元テレビが3社も来るというので花よりテレビ撮影の見物の方が面白そう・・と出かけていきました。
しかし いつものようにあれこれあって出遅れて、着いたときには誰もいません、局の車が確かに停まって、怪しいアンテナが竹コプターのように立ててあるばかり。

とりあえず遊歩道を歩いていくと、いや〜コレハコレハ、来てよかった
新緑のカラマツ林、鳥の声、ちらちらと木漏れ日、
足もとにはピンクのイチヤクソウ 
思わずしゃがんで覗き込んでみると
林のずう〜っと奥まで続いています、うわーきれい・・

夕方、NHKの地方版やテレビ信州、長野朝日放送とあちこちの
ニュースに放映されました、時間はちょっとですが
プロの撮る映像はきれいですなあ

梅雨の晴れ間、しゃわしゃわとセミの鳴き声が降ってきて 風もさわやかです


             リス劇場

お昼前です、リス劇場のはじまり〜チャカチャンチャン♪
食堂の窓からひょこひょこ飛び跳ねるように歩いてるのを発見
ミズナラに登ったり、植木鉢の上から上、
地面の枯葉のあいだに鼻をつっこんではぴょんと移動
そう、たしかこのへんに埋めたと思うんだよね・・・
てな感じ?
でもたぶんぜーんぜん覚えてないんだと思うよ
むしろ手当たり次第、ほぼびっくりくじ引き状態

楽しく見物していましたら、おっ、もう一匹いるじゃないか
ちょっと遠慮がちな動きでうまく距離をとってる様子
さっきのリスより一回り小さい若いリスです

子育て以外は単独行動なので、ひょっとしたら親子なのかもしれません
夫婦だってエサをめぐって血をみるよ 
ナワバリあるんだから (うちと同じで)

なんにもおいしい物は見つからなかった様子で
だんだん遠ざかって行きました
2匹のリスを同時に見たのははじめてです
野生度 さらにアップ・・


2010年05月21日 はたらくきかい

去年の秋にばっさばっさと切り落としたシラカバ、ミズナラ
すっぽり雪に埋まって隠れていたのですが、いよいよ片付ける運びになりました。
そこで登場、働く機械はウッドチッパー君です。
ウイ〜〜ン・・がががが・・・と頼もしい大音響とともに
枝も幹も飲み込んで、うしろからは細かいチップがとびだしてきます。
そういえば、挽き肉つくる機械にもちょっと似てるな。
二度挽きしてみようかしら・・なんて遊んでいる場合ではない。
チッパー君は容赦なく枝の補給を要求する。
空回りすればガソリンが消えるだけ!
朝から晩まで丸一日、丸太を運んだりチェンソーでばらしたり
へろへろよろよろ・・

出来上がったウッドチップは新しい木の香り、
ふかふかの踏み心地、ハムスターなんか大喜びだよ〜きっと!
積みあがっていた枝の山がなくなると、下から耕したような土が出てきました。リスやイタチ、その他大勢が丁度いい隠れ場所にしていたものね。

極太の枝や幹は暖炉の薪にもらわれていきました。
ころあいのシラカバは、ウサギやシカを作る予定。
ああ・・耳が爆音でへんになってしまった・温泉行かなきゃなおらないよう・


2010年05月12日 キツツキってこれです

ゴールデンウィークも後半
陽気に誘われて・・いろんな野鳥がぴぃ〜ぴぃ〜
食堂から眺め放題、
ふとみればリスがトリ用の巣箱にしがみついて覗いていた
ホンドリスは樹上に巣作りするんだから
巣箱も検討するかもしれないね

夫婦?ウグイス、コガラ、ヒヨドリ、エガラ、シジュウカラ、ハト、
ゲラ、声だけ賑やかなカワラヒワ、聞き分けられないいろんなトリ達

1Fの客室から、ゲラの夫婦を眺めていたお客様からシラカバにとまった写真を頂きました。古いミズナラの幹には穴ぼこがいっぱい。
母屋には手を出さないでね〜


2010年04月21日  シマリスのリコ、元気です
やっとリコの写真が撮れました。
巣穴にぴょんっともどるところ。
HPのほうは室内で年越ししたハコベをむしゃむしゃ食べているところです。
庭の片付けをしていると「えさかな?」と巣穴から飛び出してきます。
去年の8月から寝ているんだからねえ・・元気いっぱい!
枯葉をがさがさ集めているので、気になって仕方ないんでしょうね。

高山村(岐阜ではありません、須坂市の東側にあります)の枝垂桜を見に行った近所のヒトが、行者にんにくをどっさりくれました。
「枝垂れさくらは見ごろにはまだ早いんですって、冬にたまった毒は山菜で流しましょう・・おひたしかてんぷらよっ!」
毒か・・たまってるかもしれない。

早速ゆでて、ポン酢で食べました、春だ!
おいしい! でてけ〜冬太り・・違うか


2010年03月28日 春の雪

三月も末なのにこの雪!
5月の暖かさだった3月初めのころ
このままのはずはないとは思っていたけれど
降りますねぇ  冷えますねぇ

こんな暖かくちゃあ リス起きてるぞ きっと
なんて言って 寒さよけの段ボールを
めりめりはがしたヒトがいます

もちろん起きているはずもなく
保温に詰め込んだ枯葉にサラサラ雪が降り積もるぅ〜

そしてなんとなく傾いて見えると思いません?
もう陽ざしも高くなってるし 気温もあがるから
小屋はいずれ全貌を現すと思うんだけれど
壊れてないよね・・・
「リスは〜外!」鬼は外の感じで歌ってください

リスといえば野リスのほうですが
オーナーが北側の雪かきをしていたら
リスの埋めた胡桃が出てきたんだって
うちの胡桃です
どうする?っていいながら
またえさ台へ載せておきました

またおんなじところに埋めてくれればねえ
胡桃一個でいいじゃん!


2010年03月03日 ピアノは苦し・・

今日はプライベート活動の日です。3月半ばに決まったJAZZ発表会の練習に、上田の綿良学園の教室へ。
スキーシーズンの雪の山から街へ下りると、暖かくてうっとり、お店にはひな祭りのお菓子や人形が飾ってあって、桜餅やあられが春の色どり。


教室は昭和レトロのかおりが漂う木の机、絵画科のイーゼルの立てかけてあるのも郷愁たっぷり。中学時代の教室をちょっと思い出す。
そこで元気な中高年組が、いつかは弾き語りを・・・と悪戦苦闘しとるわけです。
(注)講師は超本物です、おなじみプロミュージシャンの林ちえこセンセイ。
バイエル以上の世界に足を踏み入れた事のない私には高い高い壁です。

もう半年以上も「コルコヴァド」を弾いてるのに微々たる進歩でもうしわけなかことです。今回の発表会にはこれを大切にお蔵入りにして、「THE ROSE」に致しましょう、なんといってもリズムがボサノバとは格段にちがいます。
ああそれなのにそれなのに〜♪

子供のころ、オルガンの鍵盤からドレミやCコードを見つけた時のあのドキドキを呼び起こしたい。ひょっとしたらここのところの激しい老化にも良い効果があるのではなかろうか。

発表会は長野市のBOSSAというレストランです。かわいそうに、お客様もあったりするのですよ〜心臓が口から出てくるくらいドキドキしますぜ〜血流10倍は間違いない。

弾けば歌えず、歌えば弾けず。手と口と頭がばらばらじゃあ・・・


2010年2月10日 さまようカモシカ

土曜日の大雪が明けて、気持ちよく晴れた日曜日の昼下がりです。
そろそろスキー場から、お客様の帰るころ。

さてベッドメイクを致しましょう・・と働き始めて10分ほど、窓の外をもそもそと横切る毛皮の動物。
わあっ カモシカだっ
ガラスに張り付いて探すと、降ったばかりの新雪をよいしょよいしょと漕ぎながらとなりのペンションへ向かっていくカモシカの姿。

仕事はそっちのけで、カメラを持って家の中を走り回り、あっちの窓、こっちの窓とカモシカの追っかけです。
ついに道路に出て行ったので、あすなろをバックに記念写真が撮れました。ちょっとお年を召したカモさんのようです。

この後、103号室の前を通ってぐるっとまわり、となりのペンションのイチイを食べていました。
しかし「カモシカと遊んでいる場合ではない!仕事じゃ!」とはっと我に返ってベッドメイクに戻ったため、どこに帰っていったのかはわかりません。
夜はどこにいるのかしら?大きな木の下でしょうか。


2009年12月12日  また今日もカモシカ

どうもこのごろ第二ビレッジがカモシカのエサ場になっているらしい、とは聞いていましたが
またまた中庭にカモ君登場です。
樅の木の葉っぱをむしゃむしゃ
カモシカの急いでいるところ、あわててるところ、など
見たことがありません。
この村がのんびり系、カモシカ速度だからでしょうか

誰か窓から見てるらしいと気づくと
ゆっくり振り向いて
のそのそっとはなれていきます。

はなれつつ、通りすがりにイチイの葉っぱもむしりとっていきます。
雪に覆われるとえささがしが大変なんでしょうね



2009年11月25日 秋深し・・・
ちょっと寒さが緩んだ今朝、新聞をとりにでました。車が通り過ぎた目の前を大慌てのリスがすごいスピードで横切りました。
白い腹毛がみえるくらい身体をかしげて。
玄関の階段をころげるように走りぬけ103客室の前のカラマツに飛びついて消えた!

先日はお昼ごろなにげなく食道の窓から外を見たら、道路をカモシカが歩いているのが見えてびっくり。
カメラを引っ掻き回してさがして(こういうときには見つからない!)
裏口からどたどたと出て行くと丁度車が走ってきてカモシカの前で止まった様子です。

あらまあ 行っちゃったかなあ 
同じくカメラをもった近所のオーナーが(一眼レフです 当方はちっこいやつ)歩いてきました、イチイを食べているのを見つけて、ずっと追っかけてきたそうです。
とぼけた顔のカモ君が大写しになっていました。

とりあえず足跡の写真を。
向かいのハックルベリーのおじいちゃんが散歩してたらカモシカも散歩してたとか、ロビンの奥さんが玄関を開けたらカモシカがぼんやり立っていて腰を抜かした(?)とか、れりーふの庭で庭木をもしゃもしゃ食べてたとか。 このごろホント動物度が高いんです。


2009年11月06日 初雪の日々 初雪の日々

来ましたね〜3日の初雪! 早速初雪だるまつくりました。
今年は姫りんごのシルクハットに注目してください。眼にはパンダ豆をあしらってみました。

夕方からは快晴になり、樹氷と夕焼けの絶景で、槍ヶ岳にぐっさりと刺さる夕陽も見事にショーアップ。アマチュア〜セミ写真家の人々が、美しさの余り、ちょっと難しい撮影に挑んでいました。素敵な写真取れたでしょうか。
明けて4日からは、日向の雪から消え始め、穏やかな庭仕事日和です。
球根を植えねば。

3日のお菓子パーティーは前夜からの雪化粧で、お客様が見えるかはらはら心配でしたが、常連さんもまじえて大勢の方が雪道を踏み越えてご到着!。手作りの味と、ペンション得意のひらめきアイディアケーキで楽しんでいただきました。
あすなろ新作は「巨峰のヨーグルトクラフィティ」と「山フキのブランデー漬けとくるみのパウンドケーキ」・・・

六月の庭のフキをブランデーで砂糖漬けにして冷凍しておいたものを
この際だからどっさり入れました。
上田(このごろの武将ブームで注目度アップ!)のお隣の東御市は全国一の胡桃の産地って、知ってました?サンライン沿いの道の駅「雷電くるみの里」にはくるみ系のおみやげがいっぱいありまっせ

上田、真田も胡桃の木があります。でもなかなかスーパーには出ないし(ツルヤにも)カリフォルニアじゃない胡桃が欲しいな〜とつぶやいていたら、真田の胡桃を譲ってくださって、これもたっぷり。

しかし、久しぶりにパウンドケーキを焼いたら、バターの多さにしゅーんとなりました。美味しいんだけど。
秋は何でも美味しくて、そう思えることに感謝しつつ、明日はキノコ中心の低カロリーで行くぞ!


2009年10月22日 米子へ行ってみたけれど

 2Fの窓から見えるもみじが真っ赤になりました。米子の滝も紅葉が一番いいころです。先週、天気も絶好、滝見に行こうかとおにぎりを持って車で出かけました。

米子側に回りこんで少しの分かれ道に「米子の滝・渋滞」の看板。
まさか〜♪ と何年かぶりに来てみた私たちは気にもせずどんどんすすんでいきました。
甘かった・・・ご想像のとおり、車の列の後ろにストンと到着。
「2時間待ちですね〜」と気の毒そうに駐車係の方に言われてUターンです。深い沢の対岸は、抜けるような青空をバックに色とりどりの紅葉の山々。・・・これ見ただけでもいいか・・・

土日祝日は、ゆっくらんどからシャトルバスが出ています。
これを利用すべきでした。米子の滝、有名になったんだね・・
うれしいような、悲しいような。

おにぎりは、ゆっくらんどの駐車場でぱくぱく、軽いトレッキングのはずが、ただの満腹。


2009年10月03日  須坂フルーツスイーツアイデアコンテスト

今日は須坂のフルーツスイーツアイデアコンテストなるものに行ってきました。
というのも、応募したらなんでか入選したので、決勝戦進出!みたいな感じで「巨峰のヨーグルトクラフィティ」を2ホール抱えて出かけていったのです。
いつもちょいちょいと焼いているのが、こうなるとなかなかそうもいきませんで。

会場に150ほどの全応募レシピがパネルになっているのは壮観でした、一つ一つ写真を見ながら、作ってみたい、食べてみたいスイーツが沢山。

入選のヒトにはお昼に新・須坂名物「味噌すき丼」がご馳走に!
わーい! 食べてみたかったんだあ チャンスがなくて・・
予想に反して味噌味こってりではなく、さっぱり風味で美味。

審査員長は超有名パティシエの鎧塚俊彦サンです。
須坂の鎧塚古墳は鎧塚家のルーツかも?などという菓子関係外の話題でもりあがり、ためになるお話をたっぷり伺いました。

いろんな立派な賞ははすれでしたが(あったりまえだ〜)
舞台の上に上がったりしてめったにない経験をいたしました。オホホ

11月3日、峰の原高原のバザール&お菓子パーティーですよっ
お時間のある方もない方も、どうぞのぞきにおいで下さい。

そして来年のコンテストに、フシギなお菓子でエントリーしてみませんか?



2009年09月14日 テニス大会は秋の花に囲まれて

土曜日は朝から雨降りで、さすがに試合は順延になりました。
今回は参加賞に、ゆっくらんどor十福の湯の温泉券がついたので
温泉直行の選手もいらしたのでは?

日曜日は期待どうり、カーテンの間から朝日がきらきら!
お―し!やったるど―!
たっぷり試合漬けの一日となりました。
お客様もあすなろオーナー組も1・2位トーナメント進出、よしっ

コートの周りは、秋の花盛りです。
ワレモコウ、すすき、キリンソウ、ヤマハハコ、そして・・
華やかなのはマツムシソウ。
小さいハチや、蝶が蜜を吸いに飛び回っています。

ためしにう〜んとアップで撮って見ました。
よく見ると、真ん中の粒粒も花のようです。
知らなかったなあ こりゃ蜜も沢山ありそう。
はじけている小さい花が二つ、眼のようで、こっちを見てる感じ。


2009年09月11日  今、ズッキーニが・・

やっぱり気候のせいでしょうか、9月になってズッキーニが採れ始めました。
いつもの年なら、夏の暑い盛りにごろごろ転がっているのですが
日照不足なのかあまり雌花がつきませんでした。
とくにこの黄色のほうが一つくらいしかならなかった・・・

そして今 このつや!楽しくなってきちゃいます。(HPの画像参照)

この夏は、金糸瓜をはじめて食べました。
直売所などに時々出るラグビーボールのような瓜です。
輪切りにしてぐつぐつ茹でると あら〜?
そうめんくらいの太さでよよよっとほぐれてくるのです。

「そうめんだと思って麺つゆで食べろ」とか
「三杯酢がいける」「スパゲッティと思えばミートソースも可」

スープに落としたり、サラダに添えたりいろいろできるみたいです。
いかにもカロリーがなさそうなのが魅力。
世の中広いです、まだまだ知らないことがありますねえ。
(上の画像は輪切りの金糸瓜)



2009年08月31日  小さな旅は小布施へ ふふっ
そろそろ虫の音が聞こえてきませんか?まだ セミの天下ですか?
高原は秋っぽくなってきましたよ。
なんとなくそわそわと、行ってみようかな、小布施へ。

仕事の合間に車30分で、〈栗と北斎の町〉小布施です。
途中の国道沿いのぶどう園にはずらりと篭が並んで
みどりや濃紺のぶどうがのぞいてる、ぶどう狩りもしたいっ
けど 今日は絶対栗強飯の日なのだ 山菜定食くださいっ
これこれ! このむかごの煮物 子供のころにちっちゃいジャガイモだと思っていっぱいとったよなあ ぱくぱく
甘い栗のかおり もう何十年変わらない味です。

車をとめて 街歩き、変わりトマトの詰め合わせを発見。
オレンジ色やすきとおった緑のとがったのや、あなたもトマトなの?
へい あっしもトマトでさぁ

夏には気づかなかったけれど、ねずみ色の瓦の屋根がなつかしい風景。
「栗の木テラス」で木の実のクッキー「クロッカン」とメープルのメレンゲをお土産に買って・・帰るかな・・山へ



2009年07月05日  梅雨の晴れ間、テニス大会です


土曜、日曜とプリンステニス大会は見事梅雨の晴れ間を獲得いたしました! 行いがいいからね〜・・・ってやっぱり昭和のギャグかしら?

あすなろおやじもエントリー、大会スタッフとの掛け持ちでヨロヨロしつつも上位トーナメントへ・・(その後は聞かないでください)
お客様もなかなかの成績、夜の抽選会でもテニスグッズをつぎつぎと手に。試合もたっぷりできるし。いいじゃん、峰の原!
ところであちこちで皆さんが持っている「生ブルーベリーのパック」は?
これも賞品なんですって。

そういえばそろそろブルーベリーの摘み取りのシーズンです。
湯楽里館そばにも摘み取り園がオープンしたらしく、温泉がてら調査に行かねば。8月半ばまでいいらしいんだけど、行って聞いてきますね。
真田の摘み取り園も地蔵温泉か真田温泉がセット可ですし。

地元スーパーにもグズベリーが出始めました。
先週は「ツルヤ」(名前のイメージよりずっとおしゃれです。長野一番人気)
今週は「西友」にも出ました。
果実酒にしていたけど今回はジャムに。ちょっとアバウトに砂糖を入れすぎて甘い甘いにおいがする。
明日の朝のパンが楽しみ!