信州 菅平 峰の原高原 (上信越高原国立公園内) あすなろペンションPocket0268-74-2733 mail asunaro@fine.ocn.ne.jp小さいグループ、ご家族連れに春、夏、秋、冬、好評の小さな宿です 1977年オープン以来、低廉、清潔、アットホームな雰囲気で、3世代のお客様に ご利用いただいています 別名「料理番のいる別荘」とよぶ方もいます (建物設計は当時「塔の家」で著名の建築家・東孝光氏) 菅平 峰の原高原は標高1500m、夏は涼しく花いっぱい、百名山の四阿山・根子岳 緋の滝、牧場、テニスコート、ゴルフ場、クロカンコースなどがほんのすぐ近く、 冬も粉雪のゲレンデへ徒歩2分(峰の原)車で3分(菅平裏太郎)と便利です。 信州のドライヴや温泉めぐりのベースにも絶好のところです アウトドア派、ドライヴ派、そしてただのんびり、さらに思索派?の方も大歓迎です なお、あすなろペンションPocketは全館禁煙です(館外喫煙コーナーはあります) WiFi 無線LAN〜FreeSpot〜食堂付近で使えます (このサイトのイラストはあすなろのてづくりです 無断転載しないでね) サイト開設 2000年11月
|
|
|
イラストマップ↓ Googleマップは こちら |
|
お知らせ(5月19日更新) 私たちも高齢となりまして、ペンションのお仕事=メイクベッド・料理・お部屋の入れ替えなど、長時間連続しては できなくなってきました。誠に勝手ながら、下記をご了解の上ご予約いただきますようお願いいたします |
★営業日・ご宿泊人数を減らしてお子様含めて全14〜5人様ほどで満員としております。 またその半分の7〜8人以上のグループは貸し切りのほかはお引き受けしておりません。 ★7月までは週末、連休の営業です。そのほかの日につきましてはお問合せ下さい ★8月は今のところ7日、14日、19日、26日は休館とさせていただいております。 ★8月のご夕食つきのお客様は先着10人様程迄とさせていただきます。 ★また8月9日〜13日のご宿泊は今のところ2連泊以上のお客様を優先させていただいております。 |
5月19日 菅平峰の原高原もようやく桜の花が散り、一気にさわやかな新緑の季節となってきました。 5月3日 ↓のお部屋も埋まりました。今日明日はいっぱいです。 5月2日 明日3日にキャンセルで1室空きがでました。(すみません、都合によりご夕食はお引き受けできません) 4日はいっぱいのままです。 4月30日今朝は−2℃と、とっても寒〜い。でも昼は14℃くらいまで上がる予報で体調管理がたいへんです。おいでになるお客様も十分ご注意ください。 4月25日 カタクリも福寿草も咲きました。待ってました!天気予報よりも何よりも、これが一番の峰の原高原の春のお知らせです。 里では山すそのさくらが満開で、やまざくら、コブシも段々と山をのぼってきます。 カモシカが道路わきで何か食べてるし、子ぎつねの道路横断、振り返る鹿たちなど山の住人たちも元気いっぱい。 4月18日 庭にはまだ大きな雪のかたまりが溶けずに残っています。どーれどーれ、フキノトウは出たかな?と見に行ってみたら、ありました!出てきたばかり、明日にはもっと大きくなるかな。 4月2日 リフトは裏太郎ゲレンデだけ動いています。菅平・峰の原高原も雪どけがすすみ、これから一気に春めいてくるでしょう。GW前にはテニスコートもオープンします。 3月15日 明日もかなり雪がつもりそうな予報です。この春、雪はじゅうぶんですが、峰の原高原スキー場は当初の予定通り3月23日クローズのようです。 菅平高原スキー場のほとんどのエリアは3月30日まで、裏太郎ゲレンデのリフトは4月20日まで営業する予定です。 2月12日 久しぶりに暖かな1日でした。と言っても最高気温は3℃くらいで、ゲレンデはいい状態のままです。積雪はうちの庭の木につけてある高さ1.5mのマークにあと少しで到達します。スキー場発表は130cmです。 (REWILD NINJA SNOW HIGHLAND スキー場・天気積雪情報) 2月1日 庭にテンやカモシカらしき足跡がありました。寒いけれどあさっては立春、動物たちも活発になってきました。 続きの<あすなろペンションpocketの高原だより>はこちら 思いたったらお電話どうぞ 空室状況・料金はこちらです 峰の原高原の最新情報は 峰の原観光協会のページで
|
福寿草咲きました(4/25) カタクリも。後ろにはまだ残雪(4/25) フキノトウが、やっと顔を出してきました(4/18) 日差しが暖かくなって、ピクニックの気分です 里では桜が咲いたかな(4/6) 続きの <あすなろペンションpocketの 高原だよりと写真> はこちら |
<あすなろペンションpocketの 高原だより> |
あすなろおやじの ページ・ブログ <晴れたらいいな> は根気なく中断中 |
詩のページ <峰の原通信> はごくたまに更新 |
2011.7.3new! アカゲラU・・ブログへどうぞ |
2011.5.13 またまた始まる大工事・・ブログへどうぞ |
藍沢えみの詩集 「菅平・サファリ」 「前線通過」 詩学社刊 |
緊急のお知らせ!! 今年(2023年末) りんごのじゃむくんは都合により製造しておりません。 毎年お待ちかねの皆様、ごめんなさい 「じゃむくん」ファンの皆様、りんごジャムの季節です!(2022年秋) 峰の原高原オリジナル、無添加・低糖度の「じゃむくん」は30年近くの歴史があります。ペンション村ならではのおみやげをつくろうと、舌の肥えた、味にうるさい、早い話が食いしん坊のペンションオーナー達と、地元のジャム工場とが、プロジェクト]並みの攻防をくりかえして開発した自慢のジャムです。 当時は添加物(ペクチンなど)があたりまえでしたので、一切無添加のジャム作りは冒険だったと、工場の方が話して下さいました。(右の写真はりんごジャムです。夏はあんずジャムもつくっています。) そんなわけで、ジャムてんこ盛りの大好きなオーナーお勧めの「じゃむくん」をぜひ一度、お試しください! |
“花かおる/峰の原高原” 発刊されました。峰の原高原散策や根子岳・四阿山登山におもちください。
あすなろにもあります。 今の信州の花だよりはこちら